プロフィール
鉄くま
鉄くま
主に中華ガン関係を取り扱っていきます。
格安でヤフオクに出品もしております。
興味のある方はぜひどうぞ。
ヤフオク出品中リスト
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年12月30日

CYMA製 Romania AIMS

CYMA製のRomania AIMSをご紹介。



こんな感じで箱に入ってます。

CYMAの電動ガンは他の中華と比べキレイに箱に入っていて、謎に発泡スチロールだらけと言うことが無いので好感度が高いところもポイントです。



全体像。もちろんフルメタル&リアルウッド。
この独特のハンドガードとストックこそルーマニアンAK!

どことなくオシャレな雰囲気をかもし出しています。さすがルーマニアンAK!



この木製ハンドガードの艶だけで夕食のおかずがいりません。

さらに発射に合わせてポートが開閉する簡易ブローバック機能付き。凄いぞルーマニアンAK!

いやー、ルーマニアンAKいい物ですよ。  

Posted by 鉄くま at 20:49Comments(0)中華ガン

2009年12月29日

D-BOY製 FN SCAR (ブラック)

D-BOY製の FN SCAR (ブラック)のご紹介。



SCARはFN社がアメリカ特殊作戦軍(SOCOM)向けに開発しているアサルトライフルで、M4やM16の後継としてアメリカ軍の次期主力ライフルと目されている銃です。



フルメタルのアッパーレシーバーで剛性バツグン。さすが中華です。
ロアーは実銃同様のABS樹脂製。

アメリカ軍の次期主力ライフルと噂されてるせいか人気が非常に高く、中華の騒動のせいで品薄なのもあり今はD-BOY製のSCARはほとんど手に入らないです。

そんな貴重な(?)新品のD-BOY製SCARを手に入れたので、ヤフオクに出品しております。
興味ある方はどうぞご覧ください。
  

Posted by 鉄くま at 20:53Comments(0)中華ガン

2009年12月28日

CYMA製 AKMS

CYMA製 AKMS のご紹介。


全体像。
AKMは斜めに鋭く切り込まれたハイダーが先進的でカッコいい!



もちろん安心のフルメタル&リアルウッド。
この値段でこの外観の良さは、やはり素晴らしい!

ストックを折り畳めばコンパクトで取り回しも容易です。



このハンドガードの木目がたまりません。

AK好きならこのハンドガードだけで、ご飯3杯はいけるんじゃないでしょうかw  

Posted by 鉄くま at 13:41Comments(0)中華ガン

2009年12月26日

H&K サイレンサー

今日は、H&K タイプサイレンサーのご紹介。


アルミ製ボディなので軽量で、強度もバッチリなのでゲーム向きです。



H&Kの刻印がカッコいいです。



先端から見た、この渋さ!

H&KのHK416やG36、MP7はもちろん他の銃にも似合いますよ。

取り付けは14mm逆ネジ仕様です。  

Posted by 鉄くま at 22:29Comments(0)パーツ

2009年12月23日

H&K UMP

今日はDouble Eagle社製のUMPをご紹介。


ドイツH&K社が製造した、汎用機関拳銃を意味する“Universale MaschinenPistole”の略称から名づけられた銃で軽量コンパクトで非常に扱いやすいです。

こいつは中華でも実銃がABS樹脂製なので同じくABS樹脂製です。レールだけは金属。



『変わった頭の形をしてるのう』と思っていましたが、実際ものを見てみると意外や意外カッコいい!

同じようなタイプでMP7を持っているんですが、こいつのほうがカッコ良く見えてくる病気(?)にw

中身もMP7と違いフルサイズのメカボだし、改造しやすさは断然上。

この子はもう手元には無いのですが新たに1丁欲しくなりました。  

Posted by 鉄くま at 23:24Comments(0)中華ガン

2009年12月22日

CYMA製 AKS74-U クリンコフ

CYMA製 AKS74-U クリンコフの紹介です。


クリンコフは特殊部隊向けに銃身が短く作られた銃で、非常に取り回しがしやすいです。



もちろん中華ということで安心のフルメタル&リアルウッド。
ハンドガードの質感がたまりません。



フォールディングストックを折り畳めばこのコンパクトさ。
室内戦など色々な場面で活躍してくれる銃です。

現在ヤフオクにて出品してます↓
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f88535789  

Posted by 鉄くま at 17:54Comments(0)中華ガン

2009年12月19日

DBOY製 KAC PDW

DBOY製の KAC PDWのご紹介。


ナイツアーマメント社のパーソナルディフェンスウェポンです。
小型で取り回しがよく、フルメタルの高剛性で自分もお気に入りの1丁です。
サバゲでも大活躍してくれます。



ナイツの刻印が素敵。

サブマシンガン系の1丁が欲しい人には特にお薦めです。

何丁か整備したんですけど1丁だけ最初からメカボ内の7mmベアリング軸受けが破損していて、
その辺りはさすが中華という感じでしたw

中華の質はかなり上がってきていますが、まだまだ肝心なとこが抜けてますね。  

Posted by 鉄くま at 00:05Comments(0)中華ガン

2009年12月18日

グリスって大事

友人からステアーの調子が悪いのでメンテナンスして欲しいと依頼されました。

なんでも自分で初めてメカボのオーバーホールに挑戦したらメカボの調子が余計悪くなったというもの。

ギアにシムでも噛んでるのかな?と思いつつメンテしてあげることに。


マルイのステアーなんてすぐにメカボが取り出せるので、なんやかんや省略していきなりメカボックスです。



メカボご開帳~。
スプリングガイドだけベアリング付きに代えてありますね。

開けて真っ先に思ったことが『グリスがほとんどついてねえ!』

ところどころ申し訳程度に塗ってあるのですが、ほとんどの部分に全くグリスがついてません。

案の定スイッチ部分も接点こげこげだったのでキレイキレイにして接点グリス塗り塗り。
2回ずつ言うのがポイントです。リズムです。

ギアやらシリンダーやらあらゆるところにグリスを施し作業終了。

動作確認をすると快調そのもの。これで友人も一安心でしょう。

今回は基本的なことながらグリスアップの大事さを改めて思い知りました。  
タグ :分解整備

Posted by 鉄くま at 14:01Comments(0)分解整備

2009年12月17日

KART製 TROY MCR .308 M14

先日紹介したKART社製M14 EBRに続いて、今日は同じくKART社製M14のTROY MCR .308をご紹介。


KART社お得意のM14バリエーションのひとつでTROY Industries社のModular Chassis Systems (MCS)を再現したフルメタル電動ガンです 。



フルメタルで安心の首周り。レールにはホワイト入り。



全体を金属の鎧で包まれたかのような非常にガッシリとしたデザインです。

なんと言ってもこいつの一番の特徴はその重さ。思わず笑っちゃうくらい重いですw

スタンディングで構えると重さで腕がプルプルしてきます。

腕力に自身がある方は、こいつを片手にフィールドを走り回ってみてはいかがですか。

ヤフオクにて安価で出品してます↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g87317629  
タグ :中華M14KART

Posted by 鉄くま at 12:39Comments(0)中華ガン

2009年12月16日

JINPENG製 SIG556

JINPENG社製 SIG556 の紹介です。


こんな感じで箱に入ってます。
バッテリーは9.6VのAKタイプニッケル水素バッテリーが付いてます。



やっぱり中華製はフルメタル!ということで、こいつもフルメタルです。



首周りの強度もバツグン!全体のバランスも良いためとても扱いやすいです。

バイオ5にも登場しているので好きな人も多いかも。  

Posted by 鉄くま at 17:27Comments(0)中華ガン

2009年12月15日

KAC PDW 多段マガジン分解

KAC PDWにゼンマイ式多段マグを使っているんですが、PDWを少しハイサイ気味にカスタムしたところ弾上がりが非常によろしくない。

ということで多段マグにちょこっと手を加えることに。


患者はこの子です。


バラバラに。


画像じゃ分かり辛いですが、この上の白い丸っこい部品がバリだらけでさすが中華製といった感じw

ヤスリをかけてツルツルにして給弾ルートも軽くおそうじして終了。

無事に25発/sくらいのサイクルなら給弾不良を起こさなくなりました。

簡単に良くなって一安心でした。  
タグ :KACPDW

Posted by 鉄くま at 21:32Comments(0)分解整備

2009年12月14日

KART製 M14 EBR

KART社製のM14 EBR(Enhanced Battle Rifle)の紹介です。



全体像です。
フルメタル製で剛性抜群!



首周り。メタル製なので全くグラつきません。



ホワイトでフル刻印が入ってます。



改良型のライトウェイトver.ですが、M14なのでサバゲーで使うにはそこそこの腕力が必要かもw

とてもかっこいいのでM14好きな人にお勧め。
PS3で先日出たばかりのコールオブデューティーモダンウォーフェア2にも登場しているみたいです。  

Posted by 鉄くま at 21:06Comments(0)中華ガン

2009年12月14日

ブログスタートしました!

中華ガンの紹介や分解整備などの記事を気ままに書いていく予定です。
興味のある方はお付き合いください。

ヤフオクにて輸入した中華ガンを安値で出品しております↓
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=stem_eater


画像は意味もなく、A&K MASADA

ライセンス入りで 無駄に 値上がりしたバージョンです。
ライセンスシールが光り輝いて自己主張しておりますww  
タグ :中華MASADA

Posted by 鉄くま at 20:42Comments(0)